2025.8 橋村さんの論文がmicroPublication Biologyに掲載されました

  Use of blue fluorescent protein Electra2 for live-cell imaging in Dictyostelium discoideum
  Hidenori Hashimura, Hibiki Nakagawa, and Satoshi Sawai
  microPublication Biology (2025) 10.17912/micropub.biology.001774

青色蛍光タンパク質は、多波長の蛍光観察、ライブセルイメージングに欠かせないツールです。Entacmaea quadricolor eqFP578由来のmTagBFP2は、動物細胞でもよく用いられる明るい青色蛍光タンパク質ですが、F-actin結合配列Lifeactの細胞内局在に影響をおよぼすという点が課題でした(Hashimura, et al. Cell Struc. Funct. 2025)。今回、E. quadricolorの別のタンパク質 eqFP611由来の青色蛍光タンパク質Electra2を細胞性粘菌Dictyostelium discoideumで発現させました。Electra2の青色蛍光は粘菌細胞内でmTagBFP2と同等の明るさを示し、Lifeact-Electra2はLifeactをGFPなど他のメジャーな蛍光タンパク質と融合した場合と整合する細胞局在を示すことがわかりました。粘菌を用いた多波長イメージングで、今後の活用が期待できます。